銀座、丸の内周辺をスナップ撮影。CANON EOS R6 / RF15-35mm F2.8 L IS USM

RF15-35mmを持っていった初めてのスナップ撮影へ。

前回、Leica MMを持って銀座周辺をスナップしてきました。Leica MMだけだと夜は厳しいかなと思い、EOS R6 + RF15-35mmも一緒に持っていきました。

広角ズームレンズをスナップへ

昨年末に来年は山やキャンプに行きたいと思いその時に広角ズームを持っているといいのかなと感じていたので前から気になっていたRF15-35mmを購入しました。広角ズームは初めてでほとんど使ってこなかったのでどんどん使っていきたいレンズです。

そんなRF15-35mmですが購入してからはほとんど仕事で物撮りだったりに使ったくらいで、スナップに持っていく機会がなかったので今回初めてのスナップ撮影になりました。冒頭にお伝えした通り、場所は前回の記事でも書いた、銀座→丸の内あたりを散歩してきました。

銀座は特徴的な建造物があるのでスナップしながら歩いているとどんどん目線が上にいく気がします。

東京スナップ CANON EOS R6
EOS R6/RF15-35mm F2.8 L IS USM

銀座を一通り見た後は日比谷公園を横に外苑の方へ。天気はあまり良くなく終日薄く雲がかかっていました。

風が冷たい2月の頭ということもあり、人通りも少なく静かにゆっくりと散歩ができました。

東京スナップ CANON EOS R6
EOS R6/RF15-35mm F2.8 L IS USM

完全に日が落ちてしまうと、Leica MMはカバンにしまい、EOS R6を首から下げて気になったものを撮影へ。

東京スナップ CANON EOS R6
EOS R6/RF15-35mm F2.8 L IS USM

EOS R6とRF15-35mm F2.8 L IS USMの組み合わせは強調手ブレ補正が効くので、シャッタースピードをそこまで気にせずに撮影できるので夜のスナップにはおすすめです。

東京スナップ CANON EOS R6
EOS R6/RF15-35mm F2.8 L IS USM

東京駅周辺もタイミングもあってなのか人通りが少なく、八重洲周辺のバス停も静かで21時前でもすでに深夜の空気感を感じました。ただ嬉しいことにイルミネーションはそこそこやっていたのでイルミネーションに癒されながら夜の時間を過ごせたので良い体験になりました。

東京スナップ CANON EOS R6
EOS R6/RF15-35mm F2.8 L IS USM

後書き

LeicaとCANON2台持ちをしてスナップをしてきましたが、スナップは欲張らずに一台持っていけば良いんじゃないかな?と反省しました。ディナーの予定があったので動きやすい格好ではなかったのも影響して肩が少し凝りました。

今回初めて広角ズームレンズとともに夜景のスナップを行いました。データを見返してみると自分が35mm周辺がどうしても多くなっていたので、意識して20mm以下の画角を上手に分散して使って腕を磨いていきたいです。