Apple Arcadeを大画面で楽しむ環境づくり

Apple Aracadeを大画面でやりたい!でも、まだiPadOSとかMacOSが対応してないので、iPhoneを大画面に写すしかない!ということでやってみました。

Apple Arcadeを大画面で!

ということで、Apple Arcadeを大画面で楽しく遊びたい!ということでいろいろ用意してみました。

Apple Arcadeのために用意したもの

  • iPhone Xs
  • モニター
  • HDMIケーブル
  • Lightning HDMI変換ケーブル
  • XBox One ワイヤレスコントローラ
  • Air Pods
  • 無線給電器

実際に接続した写真が、こちら!

なんか、ちっちゃいNintendo Switchみたいな感じです。

接続方法

接続はとっても簡単で、iPhoneとモニターをHDMIでつなぎます。この時にLightningだと刺さらないので、Lightningの変換ケーブルを用意します。

私の過去の経験上、Lightningケーブルの変換は純正のアダプタを買うことをお勧めします。うまくつながらず、走って買いに行ったことが2度あります。

接続すれば、自動的にiPhoneが認識をして、モニターに表示されると思います。

次に、快適に遊ぶために用意したのが、XBox Oneのワイヤレスで接続できるコントローラです。ワイヤレスで接続することが、快適に遊ぶためのポイントです!

iPhoneと接続したら、あとは、Apple Arcadeから好きなアプリをダウンロードして遊びましょう!

ここからは、個人的なこだわりポイントですが、充電をしながら、iPhoneを手でも操作したい!ということで、Ankerのワイヤレス充電器を採用しました。

これにより、さっと、手にiPhoneを手に取りたくなってもiPhoneに接続されているケーブルの本数がHDMIの1本のみなので、操作性が抜群です!

また、オーディオはBluetoothイヤホンを使うことでさらに快適です。私は、大好きなAirPodsを使っています!

実際に体験してみた

そもそも、iPhoneをモニターに繋ぐことがなかったので、非常に驚いたのですが、モニターにつないでも画質が綺麗ですね。ピクセル数の関係で、ガタガタするのかと思っていましたが、よくみないと感じないレベルでした。

ひとまず、Sayonara Wild Heartsをやってみました。(一番惹かれたゲームで一番やりたかったゲームです)

大前提で、かなり心地の良い音楽とストーリーのため、大変楽しかったです。

XBox Oneのコントローラも接続してしまえば、遅延等も感じずに遊ぶことができました。大画面で遊びたい場合はコントローラーがゲームによっては必須ですね。

ただ、XBox OneのBluetooth接続が一度、不安定になることがありました。XBox Oneのコントローラの接続についてもう少し勉強すれば、原因がわかりそうです。

とはいえ、一度繋がりさえすれば、大変快適に使うことができました。

最後に

現状の環境では、Apple Arcadeを大画面で行うには、TVへの出力というのが最適解だと思います。MacやApple TVなどが出てくれば、また変わってくると思います!

Wireless Controllerは接続に少し癖を感じてはいますが、使っていくうちになれそうです。

早く、新しいAppleのOSが出揃って欲しいところです。

モニター表示とワイヤレスコントローラで快適なApple Arcade環境を!