ワイヤレス充電はスタンド型とパッド型どっちがいいの?メリットデメリットを比較してみた

あなたは、スタンド型派?それてともパッド型派?
やっぱり便利なワイヤレス充電
皆さんはワイヤレス充電を使っていますでしょうか?iPhoneではiPhone8以降、ワイヤレス給電のQi(ワイヤレス充電のための規格)に対応しました。
私もQiに対応したiPhoneを手に入れ手からすぐにQi充電器を購入して、ワイヤレス充電めっちゃ楽だー!と思っています。私が使っていて感じるワイヤレス充電そのもののメリットをまとめてみました。
ワイヤレス充電のメリット
- ケーブルの着脱がない
- 置いておくだけでいい
- 無駄なケーブルでごちゃごちゃしない
ワイヤレス充電の最大のメリットは、充電ケーブルを充電したいデバイスに刺さなくていい!ということです。必要なのは、USB充電器に接続されたQi充電器だけです。ワイヤレス充電器はいろいろなところに持ち運ぶものでもないので、ある程度場所を決めておいて配線してしまえば、机をすっきりさせることができます。
もちろん、ワイヤレスのパッドの位置が制約されるというデメリットはありますが、それ以上に楽に充電できることがメリットになり得ます。
私は、ワイヤレス充電の充電のスタイルは大きく変わりました。というのも、iPhoneや特にAirPods Proを充電ケーブルを指して充電する機会が激減しました。常にとは言いませんが、iPhoneやAirPodsを使わない時は、Qi充電器においておけば充電ができるので、常に80%以上のバッテリーを保っているということが多くなりました。
少し使ったら、またもどす、使う時はケーブルがないのでさっと手にとって使う、そんな感じで使うようになりました。職場や家にもこのQi充電器を置いておけば、充電ケーブルを指して充電することが激減します。夜も充電を気にせず置いておけばいいので非常に便利です。
そんな、Qi充電器ですが、非常に多くの種類が販売されています。その中でも大きく分けて、スタンド型とパッド型があるのですが、この二つを比較していこうと思います。比較するのは、どちらもAnkerの10Wタイプものを使用しました。
スタンド型のQi充電器のメリット・デメリット
まずは、スタンド型のQi充電器からです。スタンド型なので、もちろん立てて使うことができます。
スタンド型のメリットはなんといっても画面が立っているので画面を確認することができることです。また、iPhoneを横にすれば、充電しながら動画を見ることができます。
また、私の持っているような横幅がスマートフォンと同じくらいのサイズであれば、手で持ちながら操作をすることができます。
一方でデメリットですが、実は私はあまりデメリットを感じていないのです。というのも、特に困らず、安定して充電をしてくれますし、通知も見ることができるので、非常に使いやすいと思っています。強いてあげるなら、持ち運びは場所をとってしまうので非常に不便です。
AirPods Proの充電はこんな感じで、縦にしないと充電がされませんでした。笑。
スタンド型のワイヤレス充電のメリット
- スタンドなので通知が見やすい
- 充電しながら大画面で動画が見れる
- 充電しながらの操作が楽
- FaceIDで素早く解錠
パッド型のQi充電器のメリット・デメリット
次にパッド型のQi充電器です。パッド型は、そのままパッドの上におくことで充電をすることができます。
パッド型のメリットとしては、本当に言葉通り、置くだけで充電することができます。スタンド型のようにサッと置くだけで充電が始まるので特に気にすることもなく充電ができます。また、最大のメリットは、どんな機器でも充電ができるという点です。
また、持ち運びが非常に便利で、パッド型は薄いのでカバンのサイドポケットなどに入れて持ち運ぶことができます。
え?持ち運ぶの?という方もいるかと思いますが、ワイヤレスに慣れてしまうとこっちの方が楽だなと思ってしまうので、1日、いつもと違う場所で作業をするという時は、充電パッドを持っていっちゃいます。
また、充電しながらもちろん通知などを確認することもできて、便利です。スタンド型だと、手で覆うように持って親指で操作をすることが多いのですが、パッド型は人差し指で作業をすることになるので、これがいまいちポイントです。
顔認証があるようなものだと、覗き込まなきゃいけないので、パッド型は、充電しながらの操作は難がある印象です。
AirPodsのようなもので、特に気にすることなく置くだけで充電ができます。
パッド型のワイヤレス充電のメリット
- どんな機器でも対応
- 持ち運びが楽
- 充電しながらの操作が楽
どっちがいい?
スタンド型とパッド型を見てきましたがどちらがいいでしょうか?
人それぞれ使い方は違うと思いますが、比較をしてみて、纏めるとしたら、充電をしながら操作をしたいのであれば、スタンド型を、AirPods Proのようなものなども充電する、そこまで長い時間スマホを触らないという人にはパッド型をお勧めします。
それなりに差別化ができるので、複数持つことも非常にお勧めです!私は各部屋に欲しいとも思ってます。
最後に
スタンド型とパッド型のワイヤレス充電器を比較しました。私はどちらか一つを買うとなったら、スタンド型を購入すると思います。
ワイヤレス充電が浸透すれば、コーヒーショップに入っただけで充電ができるようになったりするのかな?と思ったり。デバイスを問わずQi規格で充電ができるのも非常に便利です。今までみたいに、あ、Lightningは持ってないんだよねー。みたいなことがなくなるといいなと。
私が使用してるAnkerのスタンド型とパッド型の充電器です。