初めてのスマートスピーカはEcho Show 5

初めてのスマートスピーカーはAmazon Echo Show 5でした。
5インチのスクリーンをもつEcho Show 5
そろそろスマートスピーカーが欲しいなと思おっていたころ新しく発売されたのがこのAmazon Echo Show 5でした。
スマートスピーカーを買うのならAlexaが使えるデバイスにしようと思っていたのでとても良いタイミングでした。
AmazonのスマートスピーカーのシリーズはEchoという名前で、音声アシストの機能をAlexaといいます。
Alexa対応のデバイスとなると、Amazon以外のメーカーからも発売されています。
そんな、Amazon Echoは大きく二つに分けられて、スクリーンがついているものと、ついていないものです。
Amazon Echo スクリーン有りのモデル
大きさがちょうどいいAmazon Echo Show 5
Amazon Echo Show 5にはチャコールとサンドストーンの2色があるのですが、私は、サンドストーンにしました。
外箱がとてもEchoのイメージ通りです。
アクセサリはとてもシンプルで、電源ケーブルと簡単な説明書がついている程度です。
上部には、音量調整ボタンとマイクとカメラのオンオフを切り替えるボタン(ボタンを押すと赤く光ります)があり、
右上の上部にはカメラを物理的に閉じることができるボタンがついています。
背面には、micro USBポート、電源接続端子、そして、AUX端子がついています。
AUX端子があるので、スマホなどを繋いで音楽を鳴らすことができます。これは便利そうです。
Alexaの使い方は自分次第
とりあえず、色々と設定をしてみました。
Spotifyを入れて使ってみたのですが、iPhoneで再生していた曲を、そのまま引き継いでEcho Show 5で聞くことができるのはとても便利でした。
スクリーンがついているので、天気や気温を表示することができたり、Alexaに声をかけて天気予報を確認するのは便利そうです。
IoTリモコンを使って身の回りの家電を操作できるようなのでこちらもそのうち購入して試してみたいです。
まだまだ、購入したばかりでよくわからないところも有りますが、目覚ましや、料理、ニュースなども試してみたいです。
最後に
Amazon Echo Show 5を初めてのスマートスピーカーとして選び購入しましたが、5インチのスクリーンの大きさや色合いが自分の生活にマッチしておりとてもいいものでした。
今後、もろもろを使い倒していきたいですし、使い倒してこそのスマートスピーカーだと思います。