魚眼が楽しい!MOMENT SUPERFISH LENS v2をレビュー

高性能スマートフォンレンズで有名なMOMENTのSUPEFISH LENSを購入してみたので開封レビューをしていきたいと思います。
購入したもの
MOMENTのスマホレンズは、クリップ型のスマホレンズではないため、専用のケースが必要となります。これにより、iPhoneやGalaxyのスマホにもきっちりとフィットをし、その性能を発揮することができます。今回私は、魚眼レンズのSUPEFISH LENSとiPhone XS用のケースをそれぞれひとつづつ購入しました。
購入はアメリカの公式サイトからの購入です。
MONENT PHOTO CASE for iPhone XS
今回購入したPHOTO CASEは最もスタンダードなモデルです。ほかにもバッテリー内蔵型のケースや、カードなどを入れられるケースが販売されています。PHOTO CASEには三色の種類があります。今回はタンレザーを選びました。
ケースの内側も丁寧に作られており、傷が付きにくいような加工がしてあります。レンズを装着するための部分があるため、ケース自体は少し厚くなっています。
ケースの底面、iPhoneの充電口などある部分ですが大きくありております。また、個々の部分も厚みがあるため、太めの頑丈なストラップもつけることができます。
少し厚いケースですが、ワイアレス充電は問題なく可能でした。
MOMENT SUPERFISH LENS v2
SUPERFISH LENSは、15mm相当のレンズで、視野角でいうと170度を写真に収めることができます。魚眼レンズであるため、写真の中心から離れれば離れるほど、近いほどゆがみが強くなります。効果的に撮影をすれば面白い写真を撮ることができます。MOMENTのレンズはとてもしっかりと設計されていてかなり重たいです。想像より重くて初めて持った時は驚きました。
付属品として、レンズのほかにポーチとレンズのキャップが付属しています。
実際にiPhoneに着けてみるとその大きさに驚きます。ポケットなどには入らなくなり、もちろんレンズが付いている部分は重くなっているので、いつものスマホの様に持つと落としてしまいそうになります。レンズは専用ケースでつけるため簡単につきます。つけ方は簡単で、スマホケースのラインとレンズのラインを合わせて90度時計回りに回せば取り付け可能です。
実際に撮影してみた
MOMENTのレンズを装着してさっそく写真を撮りに行ってきました。比較をしなければいけないのを忘れていて、帰り際に東京駅の丸の内北口似て撮影をしました。厳密な撮影ではないので、画角等正確な比較はできませんが、SUPERFISH LENSのイメージがつかめるかなと思います。
撮影は、iPhone XSでMomentが開発したiPhoneアプリで撮影しています。特にcolorなどの編集は加えずに書き出したものを掲載します。
まず一枚目は、iPhone XSの1倍のレンズで撮影しました。一般的なノーマル撮影です。中心がずれていて申し訳ありません…。
そしてSUPEFISH LENSをiPhone XSの1倍のレンズに付けた写真です。かなりの広角で撮影できているのがわかると思います。また、写真の端を見ると歪んでいることもわかると思います。
SUPERFISH LENSを購入しまして、撮影をしましたが、iPhone一つでの撮影の幅ぐっと広がり、とても面白くなりました。MOMENTはSUPEFISH以外にも広角のレンズやマクロレンズ、なども販売されており、これらのレンズも購入して使ってみたいなと感じています。また、レンズは重いといっても、ポケットに入れられる大きさですので、カバンにさっと入れておけばすぐに楽しめる気軽さもとても魅力的でした。皆様ももし気になったらぜひ購入してみてはいかがでしょうか?