フリーランスを目指すなら独自ドメインを取得して独自のメールアドレスを持とう!

フリーランスとして活動をしていくなら独自ドメインを持っておいた方がいいよというお話です。
独自ドメインとメールアドレス
ドメインとは、「yorumiru.com」のように、WEBサイトなどで使われるURLのことです。インターネット上の住所(アドレス)を探しやすくするために使われる名前のことです。
「yorumiru.com」の場合では、「.com」の部分がトップレベルドメインと呼ばれ、決められているものです。有名なものだと、「.com」、「.net」、「.org」です。日本の場合ですと、「.jp」や「.tokyo」などが存在します。
一方で「yorumiru」の部分は、ユーザーが好きなように選んで決めることができます(ただし、既に存在されているものは取得することができません。)。独自ドメインとは「yorumiru.com」のように自分で決めた文字列と、トップレベルドメインで構成されたものを呼びます。一般には、ドメインと独自ドメインは同じものを指します。
独自ドメインを取得し、メールサーバーと呼ばれるメールを送受信するためのサービスを契約すると、自分で好きなアドレスを設定できるようになります。
たとえば、gmailを利用している人だと「○○○@gmail.com」のような形のアドレスになっていると思いますが、この「○○○」の部分を皆さんが独自に決めたものだと思います。ここには、自分の名前や覚えやすい文字列などを設定していますね。
独自ドメインを取得し、メールサーバーを契約すると、この@よりも「○○○」左側を好きなように設定できるようになります。ですので、「自分の名前@yorumiru.com」みたいな形のアドレスを作り使うことができるのです。
独自ドメインとメールアドレスのメリット
独自ドメインとメールアドレスの関係は、簡単にですが理解できたかと思います。
では、なぜ、私は、フリーランスがgmailなどのフリーのアドレスではなく、独自ドメインを取得し、自分だけのメールアドレスをお勧めするかについてです。
多くの人がメールアドレスを名刺に記載していると思います。企業の人の場合には、「氏名@企業のURL」みたいな形で記載していると思います。このとき、企業の人が「氏名@gmail.com」のようなアドレスですと、この会社は大丈夫なのか?と疑問に思う人も多くなるでしょう。ですので、独自ドメインを持つことで、信頼度を上げることができます。
また、会社によっては、gmailなどのフリーメールに対して送信できない企業も存在します。これは、セキュリティ上の問題です。このようなパターンの場合ですと、相手方に迷惑をかけることになってしまうので、自分の独自ドメインを持つ方が良いでしょう。
さらに、独自ドメインを設定すれば、WEBサイトのアクセスにもつなげることができます。例えば私と名刺交換をした人が「名前@yorumiru.com」というメールアドレスを見て、「yorumiru.com」というアドレスが目に入り、この日とはどのような人なのだろうかと、アクセスしてくれる可能性があります。
そこで、独自ドメインを使った自分のポートフォリオサイトを作成しておくことで、そのサイトにアクセスした人に対して、自分のPRができるようになるわけです。少しズレますが、独自ドメインを取得したら自分のWEBサイトを用意することをお勧めします。
どのような独自ドメインにすればよいか?
では、どのようなドメインを取得するべきでしょうか?
まず、TOPレベルドメインのおすすめは、「.com」、「.net」、「.org」の3つです。できれば、この3つの中から取得したいところです。
「自分の名前.com」などのパターンがベストだと私は考えています。メールアドレスで使うことを考えると、「苗字@名前.com」や、「名前@苗字.com」の形になるように取得するのが良いでしょう。
ただし、これらは多くの場合、既に取得されている場合が多いので、そんな時は「フルネーム.com」等とするのが良いでしょう。このようにフルネームで取得した場合は、メールアドレスのアットマークの前には職業を入れるとよいと思います。「writer@フルネーム.com」のような形です。
できる限り自分のことがわかるようなアドレスが良いと思います。屋号を取得している人は、屋号を付けるなどの工夫ができると思います。
- 独自ドメインで信頼度を上げることができる
- フリーメール非対応の企業に対応できる
- ポートフォリオサイトに誘導できる
どこで独自ドメインを取得するか?
独自ドメインは、いくつかの企業が代行で取得してくれます。そこに対して年間の利用費を払って使い続ける形になります。
私のおすすめは、エックスサーバーの提供するwpXレンタルサーバーでサーバーを契約し、ドメインを取得することをお勧めします。エックスサーバーのwpXレンタルサーバーでは、このWEBサイトのようなブログなどの運営をするためのWordpressに特化しているようなイメージを持っている人も多いと思います。
ですが、Wordpress以外にもメールサーバーの機能を同時提供しており、一つのサーバーを契約するだけで、メールとウェブサイトを使うことができます。もちろんWordpress以外でWEBサイトを作ることもできるので、自分でHTMLでウェブサイトを構築することもできます。
独自ドメインを取ったらぜひとも、自分のサイトを立ち上げてポートフォリオサイトとして公開すべきだと私は思っているので、WEBサイトとメールサーバーが一つのサーバーでできる、wpXレンタルサーバーの契約を契約し、ドメインを取得することをお勧めします。
wpXレンタルサーバーを契約してから、ドメインを取得する契約をエックスサーバーのページから行うと、簡単にサーバーとドメインの設定を行ってくれるので、難しい作業が少ないのでお勧めです。
ドメインを追加でとりたい場合などは、エックスドメインという関連のドメイン取得サービスもあるので、メールサーバーを別途契約したい人は、こちらがおすすめです。