カメラストラップをファッション感覚で気軽に変えられるPeak Designのアンカーリンクス

カメラは一つのファッションアイテムだよなと思う今日この頃。
ストラップを気軽に変えたい
街を歩くと、首からカメラをかけて持ち歩いている人を多くみるようになりました。おしゃれなコンデジが増えたり、インスタグラムなどの影響も大きいでしょう。
そんな人を街で見かけると、カメラが好きな人は、あ、どこのカメラだ!、何mmのレンズだと目に行きますよね?そんなことを思うのはきっとある程度マニアな人だと思いますが、世の中的にみたら、きっと、あのカメラストラップ可愛いとか、あのカメラかっこいいとかと見えているんではないでしょうか?
実際、カメラストラップの種類は毎年増え、おしゃれなデザインのものも増えてきました。ファッション感覚で、今日はこのストラップにしようとか選んでいる人も増えてきているのではないでしょうか?
となると、カメラストラップを気軽に変えたくなるのですが、カメラのストラップは、意外と付け替えが面倒ですよね。
そこで、オススメなのが、Peak Designという、カメラバッグなど、周辺機材を販売しているブランドのアンカーリンクスという製品です。
アンカーリンクスは、ワンタッチで取り外すための機構が採用されており、スライドさせることでストラップを付け替えることができます。
私が普段から愛用しているリストストラップも同じ機構が採用されています。
Peak Design Anchor Linksを開封
Peak Designはパッケージもとてもおしゃれです。
内容物は、アンカーと呼ばれる、カメラ側につけるものが4つ、ストラップを取り付けることができるハウジングと呼ばれる部品が2つついています。また、黒いPeak Designのロゴはステッカーになっています。
ストラップは2箇所に取り付けるので、このハウジングを2つ、アンカーを2つ使うことになります。アンカーは4ついているので、他のカメラにつければ、二つのカメラで一つのストラップを使うこともできます。
実際に取り付けてみた
CANONのキャンペーンでもらえるストラップを使いたく、今回購入したので、実際に取り付けてみました。
取り付け方は、カメラにストラップに取り付けるのと同じ方法で、ハウジングにストラップを取り付けます。
そうしたら、次に、カメラ側にアンカーを取り付けます。
アンカーを取り付けたら、ハウジング部分にアンカーをスライドさせて入れ込みます。
あとは、ぐっと引っ張るとカチッとハマるので、これで終わりです。
片手で、簡単に取り付けることができます。
カチッと取り付けるだけでいいので、簡単に取り外しをすることができます。
最後に
おしゃれなストラップを簡単に付け変えたい人や、ストラップを頻繁に外す人には大変オススメです。
使ってみるとじわじわとアンカーリンクの素晴らしさがわかるかと思います。