桜の名所、横浜市の三ッ池公園を歩く

春が近づく3月の中旬、まだまだ関東では桜が咲き始めたばかりですが、桜の咲く、横浜市にある三ッ池公園を散歩しに行きました。
三ッ池公園へ向かう
三ッ池公園は横浜市は鶴見区にある県立の公園です。名前の通り、三つの池があり、その周りに桜の木などが多く植えられています。さくら名所100選に選ばれている、桜の名所です。
三ッ池公園をさんぽしたのは、2019年3月15日の午前中、私は、東急東横線に乗り大倉山駅に向かいました。雲一つない青空が広がり、適度な気温で春と冬の間を感じるようなお天気でした。
大倉山駅の改札を出ると目の前に6番系統のバス停があります。6番系統のバスにのり、「三ッ池公園北門」で降り、少し歩くと三ッ池公園の敷地が見えてきます。
桜のシーズンでは車で遊びに来たり、お花見をする人たちが増えるのだなと、駐車場を見て感じました。
三ッ池公園をあるく
桜がちらちらと咲いていると聞いていたので、桜が満開になるまえに一度訪ねてみようと思いました。
今日は、EOS RPに35mmのレンズを付けて持っていきました。カメラが手元に届いてまだ一日と日が浅く、また初めてのミラーレスであたふたしながら、何枚か写真を撮りました。JPEG撮って出しです。
さすがにまだ早いのか、園内に桜は4、5本しか咲いてはおりませんでした。また、まだまだ、満開には程遠くはありましたが、ぽつぽつと咲いている桜は、まだツボミを付けている桜とのコントラストは何かもの悲しさを感じました。
池を囲むように植えられている桜はまだ、枝に蕾を付けた程度でした。ですが、桜が満開になったら大変きれいな風景になるなとついつい想像してしまうようなそんな景色が広がっています。

鳥や魚や亀なども観察できる公園でした。


犬を散歩していたり、お子さんと一緒に歩いたりしている人も多くいて、とても気持ちが豊かになるような空間でした。もう少し早い時間や週末だと、ランニングしている人も多そうです。

三ッ池公園の桜
4,5本の桜の中からいくつか撮影してみました。
もう少し桜が咲いてくれれば、人と桜や池と桜をとることができたなと感じました。



三ッ池公園を歩いてみて
まだまだ、桜が満開に程遠い日に三ッ池公園を散歩しました。天気も良く、また桜を見に行きたいなと感じました。県立ということもあって手入れもしっかりされており、花なども咲いておりきれいな場所でした。
意外と都心から近いのは特徴です。
桜の写真を少し撮りましたが、望遠のレンズを一本持っていくと、桜の写真をもっと様々な表情で取れるようになるなと感じました。