Arch Linuxを本格的に使おうと思う。

Windowsを使っている人、Macを使う人。人それぞれだと思う。僕はArch Linuxとしっかりと向き合おうと思う。
なぜArch Linuxなのか?
普段、仕事ではもっぱらMacBook Pro 13inchを使っていてMacOSは別に嫌いではないのです。自宅ではWindowsの自作機を置いていてWindowsも特に不満はないです。
ではなぜArch Linuxを使おうと思ったのかという話です。
デスクトップOSとしてはWindows、Macはとても優秀なOSだと思います。ただ、どちらも使えば使うほど重くなってきたり、制限があったりします。私はAppleが好きなので今後も使い続けていきたいと思っていたのですが、最近のOSのアップデートに対する不満が多く、決定打としてはNVIDIAのCUDAサポート終了のニュースは非常にヒットしました。
そんなタイミングで自作PCのパーツがあまり一台組める状態となりました。だったらこのタイミングでいろいろな作業をMacやWindowsではなくArch Linuxでやって見ようと思いました。
数あるLinuxのなかでArchを入れたのかというと、とにかく少ないパッケージでインストールできることと、Windowsなどと同じように更新が簡単に行われるというところです。アップデートをし続ければ長い間使っていくことができるので、Linuxのような自分好みのOSにするという意味では長い間使うことのできるArch Linuxはとても相性がいいと判断しました。
Arch Linuxを使っている環境
余ったパーツで作ったのですが、スペックはそれなりに良いと思います。
128GBのSSDが余っていたのでこちらにインストールしています。CPUはCore i7 4770Kでメモリは16GBとごくごく普通な環境です。
インストールしたもの
ひとまずこれがあれば仕事はできるなと持ったものをインストールしました。
Arch Linuxにインストールしたもの(GUI)
- Google Chrome
- Mailspring
ひとまずインストールしたのはChromeとメイラーのMailspringです。
いろいろとインストールしようと思ったのですがとりあえずメーラーとChromeがあればGoogle Driveも使えるしEvernoteも使えるしでなんとかなってしまうなと思い、とりあえずはこれだけです。
使い分け
今はフリーランスをしている関係で、自宅にWindows PC、主にいるオフィスにArch Linux、持ち運びにMacBook Proというような構成になっています。
使い分けとしては、Windowsは最もスペックがいいので、Adobe系のアプリケーションやゲーム用に使用しています。
MacBook Proは仕事で使用していて、メール、資料作成などをしていて、他にはこのWebサイトを作るったり、PtyhonやC言語書いたりなどプログラミングに使用しています。Adobeを使用しなければ行けない都合上、MacやWindowsは外せません。ですので、持ち運びは今後もMacを可能性が高いかと思います。
そこで、主にメールと簡単な資料作成、開発用としてオフィスにいるときはArch Linuxを使用していこうと思っています。
特に開発に関してはMacを卒業して完全にArch Linuxに移行しようと考えています。流石にMATLABからPythonに移行してDeep Learningをやりたいなと思っていますし、Mac上でWeb関連の開発も厳しくなってきました。
Linuxが故にサーバーも立てやすいですし、MacBookはクライアントとしてGUIから確認する作業にも向いていると感じています。
使ってみて
まだまだインストール下ばかりで何もできていませんが、とりあえずメールとChromeで必要最低限な仕事ができちゃっています。
Officeやプレゼンを作るとなるとまた話が変わってきますが、とりあえずはこのままで運用をしてみようと思います。
キーボードの設定がイマイチです。HHKBを使用しているのですが、この部分がうまく設定ができていません。xkeysnailというツールを使ってMac風なキーバインドにしているのですが、うまく自動で立ち上げられていないので毎回、手動でコマンドを打っています。ここが自動化できれば申し分ないなと感じています。
少しキーボードの話をすると、Unix系のコマンドラインに慣れてしまっているとControlキー+Aで全選択ではなく行頭に行ってほしかったりします。そこで、Windowsで言うところのWindowsキー、Macで言うところのコマンドキー、UNIXで言うところのSuperキーを使って全選択やカット、コピーなどを割り当てたいのです。
Vim上でプログラムを書くことが主であまり長文のメールを書くことはないのであまり気にはなっていないですが、今この記事をArch Linuxで書いているのでちょっとしたときに上に行きたいみたいなときがストレスです。Xmodmapなどで設定をすればいいのかとは思いますがとりあえずは今のままで使っていこうと思います。
ただ、とりあえず、少しづつ移動していて思うことはやはりLinux上でのプログラミングは非常にやりやすいです。このあたりはまた、全体が整ってからかけるといいかなと思います。